ノンの縁JOY DAYS
こんにちは!
お客様とのご縁を大切にする
森近石材です。
今年の夏は、コロナの影響で、帰省や旅行も気軽にできませんね…
お盆のお墓参りも、行ける方、行けれない方とおられると思います。
お墓参りに行った際には、お掃除や草取りをしますが、今回は
お墓のお掃除の仕方について、
当社が作成している情報誌
『きずな』の中から、抜粋して載せますね♫
☆墓石は「水洗い」が基本☆
まず墓石に水をかけ、水を含ませたスポンジか柔らかい布でやさしく擦ります。
汚れが中々落ちない場合は、タワシなどを使用しますが、墓石を傷つける可能性のある金属製のものは厳禁です。
また、文字の彫られた部分の汚れ落としには、歯ブラシが便利です。その際、あまり力を入れすぎると、彫刻部分の角が欠けたりすることがあるので注意しましょう。歯ブラシの代わりに、毛先の軟らかい筆や刷毛を使うのも一法です。
花筒や線香立てなどは、中に残っているゴミや灰をいれいに取り出してから、水洗いをします。
【注意すること】
1️⃣墓石を水洗いする際、市販の家庭用洗剤などを使用すると、墓石によってはシミや変色の原因になる場合もあります。墓石の汚れがひどくなった際には、いつでもご相談ください(^^)
2️⃣墓石や花筒などを水洗いした後は、乾いたタオルなどで水気を丁寧に拭き取るようにします。墓石を濡れたままにしておくと、苔が生えやすくなり、せっかくのお掃除が台無しになってしまいます。
☆墓石周辺のお掃除☆
まず、お墓の敷地内の落葉や雑草を取り除きます。その際、ほうきや草取り用の小さな鎌などを持参しておくと便利です。敷地内に木を植えている場合は、忘れずに剪定用のハサミも持参し、墓石にかぶさったり、お隣の墓所に伸びたりしている枝を切り取るようにします。
また、玉砂利を敷いている場合は、土に沈んで汚れた石を園芸用シャベルで掘り起こし、目の粗いザルに入れて水洗いをしてから敷き直します。
【注意すること】
1️⃣敷地内に植えた木の根が張って、墓石や外柵の崩れやひび割れの原因になる場合があります。それを防ぐためにも、定期的に剪定をし、根が張り過ぎてないかを注視するようにしましょう。
2️⃣(集積する場所が設置されている場合は別ですが)掃除をして出たゴミ類は、他のお墓に失礼のないように、ビニール袋などに入れてすべて持ち帰ります。
お墓はご先祖様が眠る大切な場所です。
感謝と敬いの気持ちをもって、できるだけきれいに保つことを心がけたいものですね(^^)